
はじめまして!
りんこです😊
初心者ですが、ブログを始めました。
りんことはどんな人間か、自己紹介します!

ボクは子分アシスタントのペンペン。よろしく🐧
りんこのやりたいこと
ピアノの演奏

ピアノが弾きたい!
子供の頃、約10年ピアノを弾いていました。
高校~大人とだいぶブランクが空きました。
ですが、またピアノをエモく弾きたいという欲望が沸々と沸騰中です。
後日Youtubeに演奏動画を投稿したいなと思っています🎹

Coming Soon!
東京の駅めぐり

東京の駅をめぐって、東京各地の魅力を発信したいと思っています!
私は東京在住です。
人生で8回ほど引越を経験していますが、私は東京が一番好きな場所です。
一番好きな場所なのに、私は東京をあまりよく知らないのです…。

8年も住んでるのに…😭

インドア派だしね
ブログを立ち上げたこの機会に、自分で東京について学ぶと同時に発信したいと思い立ちました。
鬱に関する情報発信

鬱で悩んでいる人たちへ贈りたい。
経験談・復活に関する情報を私なりに発信していきます。
2018年末、私は働きすぎで鬱になりました。
仕事が忙しすぎたりetc、誰にでも鬱になる可能性はあるのです。

恥ずかしながら、私は倒れる前に鬱は他人事だと思ってた😳

自分は死ぬまで鬱にはならないって言ってたもんね。人生は予測不可能だ。
毒親育ちに関する情報発信

アダルトチルドレンを助けたい!
29歳で8割は克服できて、今は楽しく過ごしています。

りんこの母親は毒親なんだ

大学卒業するまで実家暮らしだったから苦しかった。東京に逃げてよかった~
おこがましいながら&ささやかではありますが、同じ境遇の心の支えになれればと思います。

相談しても「家族のことそんな風に言うなんて酷い!」とか言われたりするよね。

22年もの経験を無駄にはしたくないから発信するよ~!
りんこ自己紹介(時系列編)
生誕〜中学生
転勤族の長女として生誕!
お陰で、子供時代は引越&転校三昧。
「やっと空気・方言に慣れてきた!」と思ったら次の地へ…。
なかなか慌ただしい時代だったとしみじみ。

転校ばっかりは正直辛かったヨ💧
四歳からピアノをSTART🎹
中学1年生までピアノは習い続け、小学校〜中学校では毎年合唱コンクールの伴奏を担当🎼
ピアノができる人は上品なイメージがあるのですが、私は座るときに両膝を揃えるのも面倒くさいような女の子らしくないがさつ系女子でした笑

スカートよりズボンだったね🚶♂️

そう!ままごとより鬼ごっこ!
中学2年生あたりから、勉強に集中するためにピアノとさよならしました😭
(いうほど勉強もしませんでしたが…)
宇多田ヒカル・平井堅・ゴスペラーズ・DA PUMPが大好きで、よく車で歌っていました🚗

ゴスペラーズを弟たちとハモってた。ah~♪

たったひとぉりのぉためぇ~!
あるぅ~いてぇ~いくぅんだぁ!
高校生
制服のない高校へ進学。
学区の上から2番目の学校なので、頭がよい人が多かったです。

私は帰国子女枠で何とか入学したのでアホ…(小声)
ただ、私服・ピアス・携帯OKということもあり、キラキラした人が多くて馴染めず。

パリピパリピ🎉
私は割と平熱で普通な人間です。
羨ましいなと思いつつも、そのキラキラには飛び込めなかった笑
でも、友達とカラオケにはよく行っていました🎤🎵

大声でビヨンセ・シャキーラ・リアーナ歌ってたネ

翌日はいつも腹筋肉痛~🤗
ある日、偶然ラジオから流れてきたDestiny’s ChildのCater 2 Uに心をグワッと掴まれて虜に😳💞
それ以来、9割洋楽を聴いてます。
なので、日本の曲には疎いところがあります…。
あ、米津玄師は素晴らしいと思います。

鼓膜が感動で震えるぅ🎢

ウエッ
大学生
学生時代は大学が一番楽しかったです。
感性が似ている友達が多かったです。
大学では相変わらずYouTubeで洋楽を聴きまくってはカラオケで熱唱してました🎤🎵

足湯付きカラオケボックスによく出没してた
ビビり心配性なので、大学時代は早め早めに就活をしました。

マイナビに登録!
エントリーしまくり!
説明会参加参加参加!
履歴書量産!

がんがん動いてたネ
ある日、第一志望の会社から電話が来る。
内定連絡で、人事の人を前に嬉し泣きをしたのを覚えています。
大学に入った頃から、
「社会人になったら絶対に上京するんだ!」
と強く心にきめていました。
親からの支援は当然ないものと思って、必死にお金を貯める日々。
バイトは勿論入れる日は入れるだけ入りました。(内定決定後は特に)
収入を少しずつ増やす一方で、節約にも力をいれていました!
授業が遅く始まる日は、普段ならバスで数十分かかる道を徒歩通学をして交通費を浮かせました。

徒歩6時間通学🚶♂️
変人を見る目で見られてたw

貧乏根性、培われました😊
新入社員
晴れて念願の一人暮らし、そして自分のやりたかったSE。
入社当初の数ヶ月は本当に夢のようでした。
なぜなら、実家は超過保護で自由がなかったからです。
自分の好きなシャンプー、
自分が食べたい食材、
自分が気になってる洋服、
をアフターファイブに買いに行ける些細な自由が私にとってとんでもなく宝物でした。
うっきうきで新人研修を受けて、うっきうきで一人暮らしを満喫。
…といっても私の一人暮らしは一週間で終わりました。
大学生の頃、福岡ー千葉で遠距離恋愛していた彼氏さんと同棲を始めました。

その彼氏さんが、今の旦那さんです😊💕😊💕😊💕😊💕😊💕
社会人
研修もおわり、部署に配属されてプログラムのコーディングを行います。
新しいものだらけで最初のうちは、
「こんなに幅広く色々な知識を身につけることができるのだろうか💧」
と心配にもなりつつ、こなしていく毎日。
私の部署は、私が配属された年から毎年繁忙期でした。
就活生時代から自律神経失調症を患っていて、仕事がどうにも忙しい時は体調が本当にひどく辛かったです。
ただ、長年続けることができたのは、配属された部署の人間関係が良かったからだと思います。

仕事も人並みには意欲的に取り組んでいたネ
アラサー(入社8年目)
転職も異動もなく、入社当初からずっと同じ部署で働いていました。
後輩も数人出来て教育担当をしたり、
人事の兼任をして人材育成プログラムについて提案をしたり、
本業も繁忙期続きでしたが、それ以外も色々行っていました。
周りの人と楽しく仕事をしていたのは相変わらずなのですが…。

年末、私に異変が起きます…。
詳細は別途書きますが、過労による鬱を患ってしまいました🤷♂️
人には本当に恵まれた部署だったので、鬱になってしまった自分がとても悲しく思いました。
ですが、くよくよしても仕方がないです。
今はできることから始めて、少しずつ回復していきたいです。

目指せV字回復!

うおおおお!!!!
りんこを一言で
割と平凡な人生を送ってきてると思いますが、サクッとまとめると
「ピアノが好きな、平凡だけどやる気はある東京在住の元SE(鬱経験者)」
と覚えてもらえればと思います。(長い!サクッとまとまってない!笑)

よろしくおねがいします♪

します♪
コメント