
こんにちは!
りんこです。
わたくし、お金が貯まったら北海道旅行に行くという夢を秘めております…♪
長野より北にはいったことが無いのです🏃♂️
今日は小樽の見どころについてまとめました!
「小樽に行ってみたいけどどんな所なんだろう?」
と思っているそこのあなた、ぜひこの記事を見ていってください(^-^)
小樽のおすすめスポット
小樽ってどこ?
北海道を右を向いて火を吹いている竜の頭だと見立てた時、ウネっと上に湾曲している首の後ろあたりです。
小樽市は日本海に面している港町で、札幌市と隣接しています。
小樽をサクッとまとめると?
・にしん漁が盛ん
・街中にオシャレ運河がある
・北のウォール街(昔の銀行いっぱい)
✅小樽市の公式サイトはこちら → https://www.city.otaru.lg.jp/
小樽でコレ食べよう
ウニ・イクラをはじめとする海鮮丼やお寿司、欧風料理がいろんなお店で食べることができます。
たくさんレストランはありますが、私が気になったお店はコチラ!
小樽運河食堂
昭和の小樽の街並みを再現した館。
小樽運河の近くにあります。
約10店舗が入っているフードコート🍽
海鮮丼・ジンギスカン・スープカレー・ラーメンなど、北海道料理が食べれます🐟🍛🍜
それ以外にも、北海道お土産のお店も併設されているので、お土産を買うのに便利🎁
フードコートだと、色々な料理でじっくり悩むことができるので短い旅行ならココに行くのもありかなと思いました✨
✅小樽運河食堂の公式サイトはこちら → http://www.comsen.jp/otaru/
小樽駅周辺の観光所
JR小樽駅周辺に観光する場所が集まっているので、回りやすいと思います。
特に、小樽運河・境町通りは小樽駅から徒歩20分圏内です。
小樽運河
小樽観光といえばココ!定番スポット!
小樽駅から徒歩15分。
大正時代に完成した約1kmの運河。
運河沿いの古い石造り倉庫が、レトロノスタルジックな雰囲気を演出✨
夜はガス灯が灯るので、風情がアップします😎
石畳の歩道も整備されているので、川沿いの散歩も良さそう🚶♂️
✅小樽運河クルーズの公式サイトはこちら → https://otaru.cc/about/
小樽市総合博物館 運河館
明治時代に建てられた、小樽倉庫を利用して作られた博物館。
小樽駅から徒歩10分。
「歴史」と「自然」の二部構成で、小樽発展の歴史に触れることがでる場所。
にしん漁の風景や、商業都市であった小樽の街並みが再現された展示を見れます🐟
✅小樽市総合博物館運河館に関する小樽市HPはこちら → https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/ungakan.html
境町通り
小樽駅側にあるお店が立ち並ぶ通りです。
小樽駅から徒歩20分。
・さきイカ・かまぼこなどの海鮮加工品店
・ジェラート・チーズケーキ・チョコのカフェ
こういう色んな小さいお店が立ち並ぶ街並みをぶらぶらするのはとても好きです♪
平坦な東急ハンズをウロウロしているみたいで。
✅境町通り商店街の公式サイトはこちら → http://otaru-sakaimachi.com/
三角市場
小樽駅の西側にある市場で、海産物・野菜・雑貨のお店が約30店舗並んでいます。
小樽駅から徒歩2分。
お土産を買うのに最適な場所です🎁
✅三角市場の公式サイトはこちら → http://otaru-sankaku.com/
小樽天狗山ロープウェイ
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(※)で一つ星として掲載された展望スポットだそうです。
小樽駅からだと、車で約15分、徒歩だと50分と遠めです。
時間に余裕のある散歩好きな方なら行ってみるのもアリかもです🚶♂️🚶♀️
標高532mの山頂付近から、小樽市や港の景色を見渡すことができます👀
12分間隔で運行しているので、そんなに待ち時間はなさそう!
✅小樽天狗山ロープウェイの公式サイトはこちら → http://tenguyama.ckk.chuo-bus.co.jp/
高島岬周辺の観光所
おたる水族館
北海道内最大級の水族館🐟
小樽駅からバスで約30分。
水族館だけでなく、海獣公園もある広い敷地にあります。
海のパノラマ回遊水槽で海の中を歩くように、魚たちを鑑賞できます🐳
イルカとオタリアのショーも!🐬

オタリアとは、体長2mほどの大きいアシカの仲間

八景島シーパラダイスで「令和」の文字を筆で書いていたレオくんも、オタリア
✅おたる水族館の公式サイトはこちら → https://otaru-aq.jp/
にしん御殿小樽迎賓館(旧青山別邸)
大正時代に約6年半の長期間をかけて建てられた御殿。
小樽駅からバスで20分&徒歩10分。
青山さんは美術や建築への興味が強かったようなので、他のにしん御殿とは一味違う建物になっているそうです😎
洗練されたお洒落な御殿なので、見てみたいです✨
にしんそば、にしんお重が食べれるレストランも併設されているらしい🤤
✅にしん御殿小樽迎賓館の公式サイトはこちら → http://www.otaru-kihinkan.jp/
アクセス方法
飛行機でいくなら…
飛行機で新千歳空港に到着!
そこから新千歳空港駅 → 小樽駅に移動
電車なら…
JR一本で行ける!
(所要時間:約1時間30分)
(料金:2300円 ※2019年5月現在)
車なら…
札幌自動車道を使うと早い!
(所要時間:約50分)
(料金:有料)
・寝台列車でいくなら…
寝台列車で札幌駅に到着!
そこから札幌駅 → 小樽駅に移動
電車なら…
JR一本で行ける!
(所要時間:約40分)
(料金:640円 ※2019年5月現在)
車なら…
札幌自動車道を使うと早い!
(所要時間:約50分)
(料金:有料)
りんこの心の高ぶり
古い建物を再利用・再現した建物が多いので、タイムスリップした気分で堪能してみたいなと思います🎵
にしんって聞いたことがあるけれど、そういえばあまり食べたことがない気がするので御殿で食べてみたい🤤
小樽運河も船でのんびり漂ってノスタルジックに浸りたい😌
船のゆっくり進む優雅さ、好きです!
そして、海鮮はもちろんですが、欧風料理も食べてみたい🍽

北海道でしか食べれなさそうな珍しいメニューを注文してみたい!
皆様も是非、小樽旅行を検討してみてください(^-^)
コメント