
こんにちは!
りんこです。
家って数日放置するとすぐ汚くなりますよね😵

しばらく掃除をしないと、すぐに汚れる洗面所やトイレ…

あ…水垢発見😱
寝室やリビングも、仕事などで忙しかった日々が一段落して見渡すと
脱ぎ捨てた服が寝そべったソファ😫
一面埃で覆われた床😫

ああああああ😵😵😵
仕事や家事で忙しいからしばらく溜めて、一気に大掃除すると上記の状況が良く起きてしまう😵
かといって毎日こまめに掃除をしていると、趣味の時間を確保できない…☹
このように、まとめて大掃除するorこまめに小掃除するかという問題に、誰しも直面したことはあるかと思います。
今日は、大掃除・小掃除よりも中掃除をおススメするお話をします。
【オススメ】大掃除・小掃除より中掃除
大掃除:長年の汚れはプロでも取れない…
お風呂の鏡の水垢、トイレの便器内黒ずみがどんなに頑張っても取れません…
なので先日、業者さんにホームクリーニングを依頼しました。
大層な薬品やお掃除グッズを持参された業者さんの出で立ちを見て、
「彼が新居の時の美しさを取り戻してくれる😍😍😍」
と大きな期待を抱きました。

希望の光👀✨
トイレ、台所、お風呂を合わせて3時間ほどかけて掃除してもらいました。
掃除が終わった後に、立会確認をしました。
全体的にとてもきれい❤
しかし、一番取ってほしかったお風呂の鏡&台所の蛇口根本の水垢を見てみると…
大体は取れてはいるものの、若干の汚れ残りがありました🙄

此処の汚れは完ぺきには取れないんですか?

長期間放置されて染みついてしまった汚れは、業務用の薬剤でも取れないです☹

なんと…残念です😭

無理して取ろうとすると、表面のコーティングまで剥げてしまいます😣
大掃除:強い薬剤には注意
ホームクリーニングをしても水垢は完ぺきには取れなかった😵
でも何としてでも取りたい🤔
ネットで水垢について調べてみる。
すると、「サンポールは皮脂汚れ・水垢を落とすのに最適」と書いてあるじゃないですか🤗
早速ドラッグストアで買いました💨
お風呂の鏡にサンポールを塗って、ラップで密閉して、一晩寝かせる😴
翌朝、ワクワクしてお風呂場に行ってみる🏃🐾✨
洗い流してみると、割と落ちたもののまだ残っている水垢😳
それよりもショックだったのが、鏡の下にある蛇口が黒く変色していたこと😫😫😫

調査不足だった😫

そしてサンポール、臭いんです…
モワッとする変な臭いで、しかも一か月ぐらい臭いがとれなかった😵
こまめな小掃除が必要なのかも…
ホームクリーニングで私が学んだことは
「一度に一気に汚れを取ろうとしても、手遅れな場合がある」
ということでした。

汚れがしみ込んでしまっては、いくら掃除をしても取れない

しみ込む前に取り除かねば!
ホームクリーニングの業者さんが帰った後、
「溜めずにこまめに掃除しよう。特に水回り。」
と旦那さんと誓ったのであった。
でも小掃除のやりすぎには気をつけて!
しかし、冷静になって思い返してみた。
私がまだ仕事をしていた頃を思い出すと、小掃除はお勧めしません。
部屋がきれいになっても、自分が潰れます…。
常に部屋が完ぺきにきれいな状態を保つために、毎日掃除をこまめにしていたのです。
そうすると、きりがなくなります。
毎日のプライベート時間が、掃除と家事で終わってしまいます…。
それがストレスになってしまったのを覚えています。

適当ゆるっと小掃除ならアリかもです
結論:中掃除をしよう!
掃除をさぼって一気に大掃除をすると、取れない汚れがあって萎える。
こまめに小掃除をすると、自分自身がすり減ってしまう。
ここで、私が思いついたのが以下のメニューです。
名付けて「中掃除プラン」
・第二土曜日 … 洗面所の大掃除
・第三土曜日 … お風呂の大掃除
・第四土曜日 … トイレの大掃除
・火曜&木曜 … 掃除機かける
※脱ぎ散らかしや汚れが多少あっても、上記以外は掃除しない
これなら部屋も自分の時間も保てます!
肝なのは、赤ライン部分。
決めた日以外は、掃除はしない。
メリハリをつけて、きれいな部屋とイキイキした自分をGETしましょう👍✨

部屋を気持ちよく維持もできて!

自分のプライベート時間も確保できる!
コメント