
こんにちは!
りんこです。
私は30歳で鬱に倒れましたが、その前から自律神経失調症にも悩まされていました。
今日は、自律神経失調症についてお話します。
自律神経失調症の極みが鬱?
突然来た謎の不調
大学生前半までは、体調不良とは無縁の体でした。
風邪はひきがちでしたが、肩こりやだるさの話をされてもピンとこないような感じです。
しかし、大学四年生の頃に体調が一気に嵐のごとく崩れ始めました。
・右肩〜指先一帯が、寒くはないけれど芯の部分が氷のように冷たい
・左肩〜指先一帯が、じんじん痺れる
・右鼻からしょっちゅう鼻血が出る
・喉の内部にしこりのようなものがある気がする(実際はない)
・緊張していないのに、常に心拍数が高い
・頭がジリジリ?ジンジン?痛いわけではないが不快で落ち着かない
・頭から首の後ろにかけて氷のように冷たい血液が流れている気がする
先述の通り風邪以外は健康体だったので、上記の様々な症状が押し寄せて来る為、結構本気で

あ、私せっかく内定貰ったのに、社会人になる前に死ぬんだ
と覚悟をしたぐらいです。
襲いかかる不安と信じられない思い
特に鼻血が怖くて、ネットで色々調べました。
「脳腫瘍の可能性がある」
この文章を見て、血の気がサーっと引きました。
恐くて恐くて、

私の命はおよそ20年の短いものなのか…
と思ったり、

手術をしたら麻痺が残って健康な余生は送れないんじゃないか…
とか色々思いを巡らせて押しつぶされる思いでした。
とりあえず、人生初の脳外科に行ってCTスキャンで脳内を見てもらいました。
CTを撮っている間、絶対これでヤバいものが見つかるんだ…と覚悟を決めていたのですが、その後医者に言われた言葉は

とても綺麗な脳みそです😂
ええ…?!💧💧💧💧
安心したものの、困惑しました。
問題を感じているのに問題がないと言われてにわかには信じられませんでした。
大人になるにつれてだんだん不調が出てくるものだよ、と親に言われてそういうものなんだな、と思うことにした大学四年生でした。
就職後も、謎の不調は時々垣間見えました。
入社1年目、喉の詰まりがひどくなって常に体が鉛のように重くて這うように会社に行く日が続いた時期がありました。
丁度福島原発の事故があって一年以内の頃だったので、甲状腺に影響が出てるのかな?という不安に生き埋めにされました。
この時も恐くて喉の検査をしたのですが、お医者さん曰く。

とても綺麗な甲状腺です😂
またか…💧💧💧💧
入社6年目、視界がギラギラして同じく体が重く(重いというか、床が磁石で鉄の私が物凄い力で地面に身を引かれる感じ)、息苦しく動悸も治らない時期がありました。
大学生ぶりの脳外科へ行くと、やはり問題はないという検査結果。

イライラしてたよね

じゃあこの苦しい症状はなんなんだよ!(怒)ってね!!!
気まぐれな生き物みたい
上記の文章を読まれると、万年体調不良のように思われるかもです。
しかし、元気な時もたくさんあったのです。
定時で帰れる時期が数日あった時、ジム通いをしていて、そういう時は元気でしたね。
元気というよりも、ピンピンしていてポジティブが溢れ出していました。
でも運動も継続をしないといけないんでしょうね。
また残業で運動時間を確保できなくなった時はズンズンと堕ちていきました。
ただ、年をとるに連れて体の反応?がよく分からないものになっていきました。
散歩を心がけている時でもダルい、と感じる一方、連日残業続きでも体調がましな時があったりしました。

天邪鬼なの?
私を混乱させる気?
気は確か?!

ハーマイオニー風
と自分の体に問いかける、そして自分の体が理解できないからどんどん嫌いになる。
そんな感じですね。
一緒に生きていく
治そう治そうと思うと、なかなか治らない現実を受け入れられずイライラが募り、余計に完治することはありません。
様々なサプリメントや食材、運動、ストレッチを試して健康になることを試みました。
しかし、仕事も忙しい中で残業後に運動をしたりするのは私にとっては使命感に駆られてストレスでした。
22時退社してその後に運動?え、私の自由な時間ってないの?みたいな。

悲しい気持ち
サプリについては効いたものもありますが、抗体がつくのか分かりませんが効果が長くは続かなかったです。私は。
ニンニクサプリとか、口コミを見ると「とても元気になって私はこれなしでは生きていけません」みたいなものが沢山ありますが、その通りにはなりませんでした…。
もう、こういう体なんだと、諦めてゆっくり生きていこうと思います。
私は私で生きていくぜ
若い頃は9時〜22時勤務、最近までは7時〜20時勤務と割とキツい勤務時間だった。
もっともっとバリバリ働いている方は世の中に沢山いらっしゃると思いますが、私にはこの勤務時間は無理だったんだろうなと。
そもそもがキャパオーバーだったんだろうなっと、鬱に倒れた今は思います。
ガソリンが空になれば車は走れない、なのに無理して走っていた。
車としてはガソリンがなければそもそも走れないのに。
現役だった頃はそういう分かりきった当たり前のことを受け入れずに、無理矢理働ききっていました。

そんなこと無理に決まってるやんけ!笑

倒れた今だからわかること
周りにはわたしよりも走り切れている人がいっぱいいる。
でも彼らはSUV、トラック、日野の2トン。
私は軽自動車で、そもそも彼らの走りには太刀打ちできないのでは?
軽自動車とランクが上の車と比較することがそもそも間違っている。
じゃあ軽自動車がダメなのかとそういうわけではない。
軽自動車は小回りが効くし、コロっとしてて可愛いゾ。
私は私の範囲で頑張っていこう、そう思いました。
コメント